新環境の予想記事です。
環境考察の一助になれば幸いです。
※とても長文なので、結果だけ見たい人は「つまり、どうなんだ?」からお読みください。
全般に言える事
- 今回はコンセプトカードが大量に配られたので、既存デッキへの変化は結構乏しいです
- スタン落ちもないため、既存のデッキタイプの強さはほぼそのままで新デッキがどれだけ環境に食い込めるかが課題になりそうです
- コインデッキは構築が難しいため、最大限のデッキパワーに到達するまで少し時間かかりそうです
- (「勇者姫アンルシア」デッキも環境初期は弱かった)
アグロ
レックステリー
- 共通カードも含め、追加カードが1枚もなさそうなレックステリー
- 待望の戦士初の女レジェンド「アイラ」が来ました
- ↑しかし安定感ないし、環境初期はお試し(というかお遊び)で見かけるが最終的に見かけなくなると予想
- 追加カードこそないですが、今回も何枚かナーフされるんじゃないかと思われるくらい未だに強いデッキです
- また、今の環境で少ない「1試合が短いデッキ」であるのも高い採用理由の一つでしょう
- コンボ要素の強いコイン系全般に有利付きそう
予想 | tier1 候補。特にリリース直後のデッキお試し期間には最強デッキになる。 |
アグロアリーナ
![]() |
![]() |
![]() |
- 共通カードからの追加カードは0枚
- しかし専用カードからはコインシナジーなど無視しても単体で優秀な「カンダタこぶん」「しゃくねつのツメ」が登場
- 「アサシンクロー」も構築に入るほどではないと思いますが、大きな「かくとうパンサー」と言える優秀なカード
- 特に
はアグロアリーナが苦手としていた全体除去を可能とするカードで、環境に応じた柔軟な対応ができるデッキとなりました
- もともと1コスト英雄のテンポロスを突くデッキなので、2コスト英雄など絶好のカモではないか
予想 | tier1 候補。特にリリース直後のデッキお試し期間には最強デッキになる。 |
コインアグロアリーナ
![]() |
![]() |
- コインアリーナの英雄どうするか問題は置いておき、優秀な低コストカードも多く攻めつつコインを貯められるアリーナ
- アリーナ得意の速攻勝利を目指すデッキになりそう
- 問題は「レックステリー」や「アグロアリーナ」に有利と言えるカードがある訳ではない事
- 相手が無視しにくい「ゴレオン将軍」に期待がかかる
- コインメタの「カンダタ」は…… コインデッキは全体で見ればそこまで見ないので使われなそうと予想
予想 | tier2 候補(レッテリ、アグロアリーナの方が安定 ) |
(コイン)エイトスライムゼシカ
- 今期の最大の期待枠
- このデッキが活躍できなければ、アグロ勢力は何も変わらないと言えるので超期待
- 「レックステリー」、「アグロアリーナ」が苦手とする全体除去の答えとなる大量展開
- 小型なスライムと言えど、無視していたらとんでもない事になる。とは言えスライムを倒していてはアグロに勝利は厳しい
- アグロ耐性の高い「はなカワセミ」も自然と使えそうですし、「アグロに強いアグロ」となれるかもしれない逸材
- 長期戦には結婚やスキブの高バリューで対応
- また、今期の最大のロマン枠である「クレイジーボーナス」を自然と達成できるのはこのデッキだと管理人は信じている
- 「勇者エイト」はピサロ専用じゃないと示して欲しいデッキ
- しかしスライム系デッキは受けに回ると超弱いのが不安材料
- アリーナでスライムデッキやってた時、「さんぞくのサーベル」が超きつかったという過去もあるが果たして克服できたのか
予想 | tier1.5 (環境初期はレッテリ、アグロアリーナに劣るが最適化されてくれば挽回できるかもしれん) |
アグロピサロ
- 最近見かけないアグロピサロ
- 見かけないと会いたくなる
- 一応「スロットマシーン」と言う相手にもドローさせるカードが出たが、コインアグロピサロはまだまだ研究が必要そう
- すんなりアグロピサロに入りそうなカードは皆無だったので、今までと変わらない立ち位置ではないでしょうか
予想 | tier2 |
ミッドレンジ
メタルトルネコ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- まさかここまでメタルボディのカードが配られるとは
- しかも「ぶちメタル」は「はぐメタ」と同等、もしくはそれ以上に優秀です
- レックステリー、アグロアリーナにメタルボディでかなり優位に立てるのが強み
- 「デュランダル」などのパワフルバッジを早めに引ければ超強いデッキ。「デュランダル」は本当に強い
- ただメタルボディなので毒ダメージや -2/-2 などの弱体効果に弱いのが難点です
- ↑それって両方ともピサロじゃねーか
- 「メタルを並べてドラムでドーン!」と言う分かりやすいリーサルイメージがあります
- アグロへの勝ち筋である「相手の無視できないユニットを置く」を自然とできる
- メタボトルネコは環境を変える希望の星だ!
- 自然とメタボ軸でコインを稼げる「ゴールデントーテム」に期待
- 「ぶちメタル」がコインを必要としているが、「コイン」要素を入れすぎると構築歪むのであまり気にしない方が強いと思う
- ↑結局「レジェンドホーン」と「ブラバニクイーン」は入る。入るでしょ
- ↑コインよりも、単体で強いパワーカードだ
予想 | tier1 になってくれ |
コイントルネコ
![]() |
![]() |
![]() |
- 「ゼニ投げ」したり交換所でミッキーハンドみたいな武器を取るよく分からないトルネコ
- テンポロスしてコイン貯めるよりも、有利盤面を維持した戦い方の方がトルネコは強そう
- 「まだらイチョウ」並べてドラムでリーサル、と言う分かりやすいビジョンはある
予想 | tier2 くらい。 |
コントロール
「ミルテリー」
- やたら防御的なカードが配られたテリー
- ただし全体除去カードは配られていないため、「耐えたところでどうするんだ」という問題があります
- 答えは「途中から盤面は放棄してひたすら耐えて、互いのドローでライブラリーアウト」ではないでしょうか
- 前期に「ミルテリー」を使いまくってた管理人ですが、ミルテリーはアグロにもワンチャンあるデッキです
- 「ビッグシールド」だけで1T稼げる相手ならば、手札の巡り合わせが良ければ勝利できます
- しかしこのデッキはどうしても「エイトピサロ」には勝てないという無理マッチが存在
- 特に最近は「メガトンケイル」採用型のエイトピサロが増えて来たのでますます無理マッチ
- 時間を稼ぐほどにスキルブーストが上がり、「ドンモグ」or「エビルプリースト」で倒される事になり辛い
- また、「ネクロマンサー」を1枚使われるだけで崩壊するようなタイプのデッキなので流行れば即対応されるという悲しい宿命を背負ってます
予想 | tier2 エイトピサロ絶対無理問題が解決していない |
アンルシアアリーナ
- アグロアリーナの項目で語った事と基本的に同じ
- 新弾要素を感じさせるほどのリニューアル感は無さげ
- コイン使えばコンボの幅は広がりますが、無理してコイン導入するメリットも無さそう
予想 | tier1。アリーナは強いよ |
アンルシアトルネコ
- 「ルドマン」が冒険者なので、冒険者枠としてギリギリ採用できるラインではあります
- 「冒険者を引けない事故率を減らせる」&「LV2スキルにより 3/4/4+道具カード入手のカードと使える」
- 本当にこの親父は強いのか、と疑問ですが3/2/4 におうだちの「サンチョ」が強く使われているのも事実
![]() |
![]() |
- 他には汎用性の高いカードである2枚が追加
- 「かなしばりの巻物」は人によっては1~2枚採用する人が出てきそうです
- ↑代わりに何を抜くかが本当に悩ましいですが
- 普通デッキでの「プラチナキング」の強さは管理人は懐疑的ですが、トルネコマイスター達がこぞって「プラチナキング」つえー、と言うので挙げておきました
- 他に汎用性が高そうな共通カードは「クレイジーボーナス」くらいですが、いくら攻撃力を調整しやすいトルネコ でもクレイジーは入らないかなと予想
- ↑ロングゲームで「サンディ」と「つちわらし」とその他を並べて、お手軽にクレイジーできれば良いのですが
- ↑トルネコはリソースは充分すぎる男なので、これ以上ロングゲームにするカードではなくフィニッシャーが欲しいところです
以上の事から、ほんの数枚は現環境の構築に影響を変えるかもしれませんが、デッキパワーを激変させるものは無いと言う印象。
予想 | tier1 今まで通り強く、1ゲームが長いデッキだ |
アンルシアククール
![]() |
![]() |
- 冒険者を2枚獲得したククール
- 「セラフィ」はコスト重いので入るか相当謎ですが、可愛い事は間違いない
- 「チャゴス王子」の登場によりアンルシアククールの課題である「低コスト冒険者の少なさ」をカバーできるので、デッキの安定感は大幅に上がるのでは無いでしょうか
- とは言え他のカードはコインシナジーのカードばかりで、アンルシアククールの構築に影響しそうなのは上記の2枚くらいです
- もともとアンルシアククールはエイトピサロ辛いと言う点を除けばアグロ耐性も高く強力なデッキです
- 課題の「エイトピサロ」に勝てるカードを獲得できなかったのが辛い
予想 | tier2 無理マッチがあるので、ランクマッチで回すと心が疲れる |
コインククール
![]() |
![]() |
![]() |
- 「クラウンヘッド」はアグロ耐性も高く非常に強力なカードだと思ってます
- コインを稼ぐ方法がやたらあるククール。しかし肝心のBET先が……と言う印象
- 「ベビーサラマンダー」に4枚BETで 8/8 超貫通のロマンがありますが、速攻も持たないので先行投資は結構不安もありますね
- ただ 8/8 超貫通は安着すれば強いカード。復活しても超強いカードなので専用構築などでワンチャンあるかもしれません
- 他のコインの使い道は交換所
- 「神秘のよろい」で「お前のダメージより俺の回復量の方が高い」とリアルキリトさんができるかもしれない逸材
- ただ「ロングゲームにおける決定力」と言う課題を解決するカードが見つかっていないのも事実
予想 | tier1.5 |
エイトピサロ
- レッテリがtier1だからこそ抑えられていますが、コントロール界の覇者
- 今回は磁場ピサロも推されていて、実際「磁場ピサロ」も結構強いデッキだとは思います
- しかし序盤からの展開力、中盤の「ホークブリザード」や「デッドエンペラー」による強力な盤面支配
- 何より多くのデッキへの回答となる「終焉の波動」によるボードリセット
- そしてトドメは溜まりきったスキルブーストによる「メガトンケイル」連打or「ドン・モグーラ」or「エビルプリースト」という決定力
- コントロール勝負では他の追随を許さないデッキです
- 環境記事になると「エイピは木の葉にて最強!」みたいな事を毎回書いている気がする
予想 | tier1。 レッテリがtier1ならtier2くらいの採用率になるが、強さは間違いなくコントロール界最強 |
磁場ピサロ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- 「黄金兵長」&「忠義の騎士アドン」というピサロナイトシナジー
- 「じごくのざりがに」のアグロ耐性にも期待が高まります
- ですが兵長を使うとコイン関係をデッキに入れざるを得なくなり、デッキの不安定感が増します
- また、磁場を早めに使えれば強いが使えなければ 4/3 や 3/2 は心許ないというのも事実
- 1Tの無駄もなく強い「エイトピサロ」と比べると格は下という印象
- こちらのピサナイ大量展開は「終焉の波動」で返されるが、相手の「ドンモグ」の速攻リーサルは防ぎようがないという辛さ
![]() |
- 一応、相手のテンションを吸いつつ自身のデッキにも無駄なく組み込める「タメトラ」がある
- ↑ピサロがピサロ対策を渡されるとは
- エイトピサロをメタる磁場ピサロで tier1 を目指せるかもしれぬが、ピサロ同士の争いは外部からすれば「どっちもtier1で良いんじゃないの?」と言う感じがする
- レッテリやアグロアリーナ相手に「タメトラ」が腐る未来が見えるが
予想 | tier 1.5 環境初期はお試しで使う人もいるし、勝率も稼げそう。でも最終的にエイピには負ける |
ちなみにイベントマッチで「ピサロナイト6体召喚!」のシナジーで「エビルプリースト」がデッキに投入されていたのかもしれませんが、
奴を投入したのは大きな過ちだったと思います。
他デッキで頑張っている「ウルベア魔神兵」への侮辱だ!
コインピサロ
![]() |
![]() |
- 「魔剣士だし剣を使いたい」という人のためのコインデッキ
- 「メタルキングの剣」は分かりやすい強さがありますが、それまでにコイン3枚貯めるのが厳しい
- また、この剣を装備したところでゲームに勝てるほど強い訳じゃないというのも事実
- 結局「エビルプリースト」を取るまでの繋ぎとなり、それならMPブーストとかサーチ入れて「エビルプリースト」全振りしたデッキの方が良くな〜い?(「サンディ」風)となりそう
- 「世界樹の葉」で「破壊神シドー」や「ドン・モグーラ」が復活したら超強そうなので、世界樹の葉の方がロマンありそうです
- ↑しかし「ドン・モグーラ」はスキブ溜めてなんぼのカードなので、コイン軸だと入らないですし、エイピ軸にもコイン要素は入らないですね
- 「破壊神シドー」復活も強いのですが、そこまでロングゲームになるなら「エビルプリースト」1枚で充分説があります
- ピサロについて考えると全ては「エビルプリースト」に収束されていく
- ちなみに「デビルパピヨン」は「どくあおむし」程ではないですが、とても使いやすいカードだと思います
予想 | tier2。 なんやかんやで「エビルプリースト」採用してればそこそこ強い。コイン要素関係ないが |
魔王ピサロ
![]() |
- 魔王シナジーのカードが追加
- 他にも「マデサゴーラ」も追加されたけど、このカードは魔王ピサロには入らんね
- 正直ピサロはパワーカードが多いのでどのデッキで遊んでもそれなりに形になる。強い
- でもピサロデッキの中で最強かと言われると、最強はエイピだと思う
予想 | tier2 一部の根強い魔王デッキファンがいて、しかもそれなりに勝てるデッキでもあるので環境で見かけると思う |
ドラゴンミネア
- 追加カードとか1枚もなかったはず
- 新規スライムは多かったんですが、新規ドラゴンは無しなんですよね
- ミネアの不遇は続く
予想 | tier2 ブン回れば強いのだが |
ヘンテコデッキ
偶数ミネア
![]() |
![]() |
- もしかしたら強いのかもしれないという謎の存在感を醸し出す偶数ミネア
- 「賢者ルシェンダ」様はやべーカードです
- 「にじくじゃく」もリーサル用というより中盤のボード制圧が期待できるカードですね
- ↑ルシェンダ様から登場すれば……というロマンにも期待が高まります
- 0コスト大量採用して「にじくじゃく」リーサルというデッキも楽しそうですが、コンボパーツ集める難しさから現実的ではないでしょう
![]() |
![]() |
![]() |
- 全員HP1にした上での全体除去など、中盤以降のボードクリアは流石のミネア様と言えるものがあります
- 後半のルシェンダ様の爆発力と合わせて、後半はとても強いデッキになりそうです
- 一応、ルシェンダさまは「しんりゅう」より1T早く出せる(超必中になる必要がないため)と言える利点があります
- 「エビルプリースト」採用しているピサロデッキ、特に「エイトピサロ」より強いかと言われたら怪しいところですが
- 「終焉の波動」されたら終わりそうですが、このカードを恐れていたら何も始まらないのでとりあえず考えない
![]() |
![]() |
![]() |
- 色々な可能性を秘めた偶数ミネアですが、ミネアの課題である「序盤をどう耐えるか」の問題が新カードでは何一つ解決できていないのも事実
- 先行で「サイコロン」(こいつも偶数コストだ。やったぜ)を引ければワンチャンあるかもしれませんが、既にその前提がきついです
- 「ルバンカ」は偶数シナジーあり+におうだち持ちですが、HPをパンプアップできるとは言えあまり信用できないHP
- そして推されているであろう「マデサゴーラ」も好都合にも偶数ですが、此奴のスペシャルコインで一斉BETで挽回というのもなかなか難易度の高いビジョンです
予想 | tier2.5 序盤が弱い+アグロが多そうな環境で厳しい。 そしてコントロールに勝てるかというと首肯しかねる。 じゃあ誰に勝てるんだ |
復活ゲレゲレククール
- 様々なヘンテコデッカーの希望の星である「天空の花嫁ビアンカ」
- しかし熾烈なカードが増えて1Tの重みが増した現環境では、ヘンテコデッキの活躍は難しそうです
- 最適化まで時間がかかるデッキですし、環境初期は tier1 を狙うのが難しそうなデッキタイプです
フローラビアンカククール
![]() |
![]() |
- ククールの決定力の無さをビアンカLV3でカバーできるかもしれない、という発想
- 厳しいと思うが、頑張りたいと思わせる何かがビアンカLV3スキルにはある
予想 | tier 圏外 |
ビアンカアリーナ
- アグロ以外でもアリーナを使いたい、という人のためのビアンカLV3アリーナ
- せめてLV3使ったターンから効果発動ならワンチャンあったんだがー
- ビアンカLV3は「ラーミア」みたいなものなので、デッキを考える楽しみがある
- ぜひ開発されて欲しいデッキではあります
予想 | tier 圏外 |
つまり、どうなんだ?
tier神 | レックステリー |
tier1 | アグロアリーナ、アンルシアトルネコ、エイトピサロ |
tier1.5 | エイトスライムゼシカ、メタルトルネコ、磁場ピサロ、ミルテリー |
tier2 | コインアリーナ、コインククール、あくまのかがみミネア |
tier3 | 偶数ミネア、アグロピサロ、ドラゴンミネア、魔王テリー 、じゃんけんミネア、ビアンカ** |
tier 傭兵 | アンルシアククール |
※1 アンルシアククールはアグロには強いがエイトピサロは無理。故に環境で変わる傭兵的な位置付け。
(レッテリが流行れば一時的に浮上し、エイトピサロが出始めると姿を消す)
ちなみにコインテリーも似た位置付けになると予想。
防御性能で各デッキには結構強く動けますが、軽減がまるで無意味な数値で攻撃してくる「エイトピサロ」は天敵。
ヤムチャでさえ「勝てっこねえよ……」と言ってしまうレベル。
また、「ネクロマンサー」採用されればそれだけで勝率が大幅に低下するので、tier1にはなれないが tier1.5 辺りで潜伏する暗殺者のような存在。
ただククールがピサロに勝ててしまうと、あらゆるデッキに勝ててしまう無敵デッキになるのでそれはそれで不健全な環境。
真のバランスとはなんなんだ。
総括
レックステリー(&アグロアリーナ)が支配的な環境である以上、アグロ耐性がないデッキは活躍しにくいのではないでしょうか。
実際にはレックステリーはメタりまくれば勝てなくもないデッキですが「1試合が短くて勝てるデッキ」と言う他にない強みがあるので採用率は揺るぎないTOPでしょう。
新弾要素が多々ありつつ、
今の環境に一石を投じられるかもしれないデッキは以下の通りです。
![]() |
エイトスライムゼシカ |
![]() |
メタルトルネコ |
![]() |
磁場ピサロ(コインは適度に採用。「黄金兵長」にBET) |
![]() |
ミルテリー |
前者二つは序盤から攻めを展開できつつ、
「勇者姫アンルシア」などのロングゲームになる前に決着を付けられるタイプのデッキ。
磁場ピサロは……ぶっちゃけ「エイトピサロ」の方が強いと思ってますが
環境に一石を投じて欲しい。
(同じ理由で魔王ピサロも頑張って欲しいですが「魔王バラモス」一人でそこまで変わるかは不安)
コントロールデッキを争ってるのはピサロとピサロという、外部から見たら一人漫才のような構図。
ミルテリー(コインテリー)は1試合がとんでもなく長いデッキですが、
大量の防御カードを配られましたし「エイトピサロ」以外には圧倒的な防御力を見せるのではないでしょうか。
天敵がいるとはいえ、
新カードも結構あるため一時代は築けそうと予想。
「ドラゴンシールド」はあまり信用してませんが(交換所は多分ミルテリーでは非採用)。
偶数ミネアは構築考えるの楽しいですが「序盤どうするか」問題が難しすぎて環境初期の活躍は厳しそうです。
偶数がんばれ!
総括2
- みなさん、環境予想記事は如何でしたでしょうか?
- ちなみに管理人は前回「ミッドレンジゼシカは引き続き最強!」と予想して大外ししました
- 今回も多くの予想が外れ、期待を上回ることを楽しみにリリースを待ちましょう