かっぱ攻略ブログ

元『ドラゴンクエストライバルズ エース』の攻略ブログ(DRRA Blog) です。好きなゲームに関する記事や、自作のゲームや漫画を載せてます。お気軽にコメントいただけましたら幸いです。

【ゼルダ ティアキン】プレイ日記3日目 脳筋プレイスタイルのカッパ

今回はほんと攻略法が無限にあって凄い。
普通にプレイしてても珍プレイになったりするから動画映えも凄そう。


ようやくハートが6個になり
雑魚敵相手なら無双できるようになってきた。

頑張りゲージを上げたら4分の1しか上がらずションボリ。
そういえば前作でも同じ思いをしたな。

当面はハート>ガンバリで上げていく予定。
山にギリギリ届かず登れない……という事もあまりないし
強いエリア行くと敵の攻撃が強すぎて辛いしなぁ。

ハートというより防御力が足りてないのかもしれんが。


世界が広すぎて何処から手をつけたら良いやら。
とりあえず頭にずっと乗せてるSAGONOのクソダサ防止から早く卒業したい。兜は何処だ。

【ゼルダ ティアキン】プレイ日記2日目 ついにトイレループ、じゃなくてトーレルーフをゲット

ついに防寒具を手に入れたカッパ! これで無敵だぜ。
序盤でこの防寒具を取り忘れた人がいたら結構辛そう。


防具を手に入れた時が強くなった実感高いので、防具集めがゼルダは楽しいねぇ。
武器は消耗品だし。


早くウマを取りたい。

【ゼルダ ティアキン】プレイ日記1日目 序盤の雪山が辛すぎた

序盤の雪山で苦戦しまくったカッパ。
苦労して登った雪山でガーディアン2体と死闘の果てに得たものがオパールだった悲しみ。防寒具じゃねーのか!

洞窟から出た瞬間に木の根を登れば目的地、とは気づかず長い間別方面を探してた。
ポカポカの実も尽きて本当に辛かったねぇ。

料理の仕方も勘違いしていて、手に持つをしてから鍋を調べるだった。
無理やり鍋の上に実を置いても何も起きなかった悲しみ。


最高の楽しいゲームなので序盤の雪山で詰む、というユーザーが大量発生しない事を祈る。



ちなみに前日の日記。我々がすべき事・・それはゼルダ ティーアズ・オブ・ザ・キングダム!

【コナン】黒鉄の魚影 感想

黒鉄の魚影を見てきたカッパ。
4dxはマジで怖かったので気をつけた方が良い。
コナンシュートで席揺れすぎて犯人の気持ちがよく分かった。
カーチェイスや魚雷発射もやばかったねぇ。

今回は灰原哀メイン。
彼女が好きなら最高評価で良いと思う。

ちゃんとアガサ博士と哀の関係性も描き
蘭と哀の絆も描き
コナンと哀の恋愛も描く。良い出来だ。

ミステリー的には普通な感じ。
容疑者少ないしヒントも目立つ。

後は女性ファンサービスで赤井さんと安室の掛け合いも忘れてない。流石だ。
赤井さんの射撃さえあればどんなものも破壊できる風潮が最近のコナンにはある。

このままじゃ狙えない!
→ コナンと安室「準備したよー」 からの大爆発勝利。

敵はウォッカが目立ってた。
灰原=シェリーの名推理に仲間の誰もが賛同しなくてちょっと笑える。
憎めない敵みたいな感じになってたのでウォッカの脅しのシーンは若干怖かった。

ジンの兄貴はヘリで登場するだけでスタイリッシュすぎて笑えてしまう。
ウォッカの自信満々のドア開きからのもぬけの空も笑った。

敵のピンガも死に際とかちょっと印象的だったし ゲストキャラとしてはまぁまぁかねぇ。

最後はスピッツ主題歌で締めると言う、まさに王道にエンタメ映画。

来年はキッドvs服部か。

序盤は服部が熱くなってキッドにいなされるけど
終盤は服部の根性にキッドも一目置く展開になりそう。白馬との関係性そのまんまじゃないか!

色々書いたけど、コナン楽しかったー。

【スターレイル プレイ日記②】クラーラの運用方法を考えるカッパ

三月なのか、クラーラ。
共に派手さはないので弱く見えるが
運用方法分かると強い。

クラーラは必殺技が能力アップ&挑発なので地味に見えるけど
全体攻撃持ち出し100%カウンターで手数も多い。
何より待機モーションでスヴァローグとクルクル躍るのが可愛い。

三月もバリアカウンターで手数多めで凍結時の大ダメージが大きい。
必殺で全体攻撃&凍結も便利。そして可愛い。
バリアは擬似ヒーラーとしても使える。
模擬宇宙だとバリアとかのシナジー取っていけばかなり活躍できる。

ひとまず主人公、三月、クラーラ。
後はヘルタ、ナターシャを状況に応じて使い分けてる。
属性が物理、冷気で偏ってるのが悩ましいな。

ストーリーも中々面白いし、今後も永く付き合っていきたいゲームだ。

【ファイアーエムブレム・エンゲージ】プレイ日記11 邪竜の章

ついにDLC第四弾。シーズンパスは一旦これで最後だったっけ?

これを機にルナティックで再スタート。
初カジュアルだが細かいミスを気にせず遊べるので良い感じ。

成長率固定でフランやクランがいきなり1ピンとかで育成のやる気をなくす。

今回はdlc新キャラを筆頭に
使ってなかったキャラを使っていきたいねぇ。

お気に入りキャラは全く別のクラス試すのも良さそう。

あとドーピングアイテムは即使う縛りにしてラストエリクサー症候群から脱却する。


早く6章クリアして邪竜の章に行きたい。