特徴
- 「たね」による有利トレードが得意なリーダー
- うまく扱えばどんなデッキとも戦える汎用性の高さが売り
- ユニットをコストが1高いユニットや低いユニットに変化させる特技も持つ
- 不死鳥と大地の命動では「宝物」の使い手に選ばれた
- 前述したコスト変化能力や宝物はランダム性が高く、爆発力はあるが扱うのが難しい能力
- モンスターもりもり物語では得意系統が「メタル系」に選ばれた
テンションスキル「お宝発見」
デッキタイプ
「ラーミアトルネコ」 | ![]() |
「ラヴィエル」で「リッカ」を使い回し、大量ドローからの「ラーミア」召喚を狙うデッキ |
「ロトシンクロトルネコ」 | ![]() |
シンクロ主体のロトデッキ |
「レックストルネコ」 | ![]() |
「レックス」シナジーのアグロデッキ |
エイトトルネコ | ![]() |
「勇者エイト」でテンションを回し続け、多面展開を何度もするデッキ |
超しあわせトルネコ | ![]() |
「超しあわせの杖」からの一斉変化を狙うデッキ。プレイ中の面白さは随一 |
ソロトルネコ | ![]() |
「トロデ」からの一斉強化で 6~7ターンのリーサルを狙うデッキ |
冒険者トルネコ | ![]() |
|
ドラムトルネコ | 「もみじこぞう」などの大量展開から、「たたかいのドラム」でリーサルを狙うデッキ | |
メタボトルネコ | ![]() |
「ダイヤモンドスライム」を軸に、メタルボディを持つユニットを大量展開するデッキ |
対戦考察
- 作成中
記事更新履歴
2019/2/22 | 記事更新 |
2018/11/30 | TOP絵更新 |