TOP > 英雄たちの凱旋

占い三人衆って誰だ、と誰もが思った単語。
そしてさりげなく三人衆に加入したコンジャラーさんの存在感よ。
入手法
- 英雄たちの凱旋の占い師のレアカード
- カード錬金に必要な錬金石は 200
- 分解すると40の錬金石が手に入る。プレミア版ならば140の錬金石が手に入る
カード情報2
- DQ2に登場するダンジョン(管理人は覚えてなかった)
- 占い3人衆にはスタン落ちした「なぞの神官」「ポムポムボム」、そしてコンジャラー(「神託の門」で登場)が選ばれた
カード評価
- 占いシナジーに満ちたダンジョン
- 踏破には占いカードを6回使用する必要がある
- 「ジゴック」や「アデン」の耐久値アップでも代用が可能
- 踏破時には占い三人衆をそれぞれ1コストにして手札に加えられる
- いずれも 3/2/4 で強力な占いシナジーを持つカード
- ↑「なぞの神官」に関してはバフされて 3/2/4 になった気もするが、そこは忘れてグッドデザイン!と褒めておきたい
- これらのカードコストをMP1にするので、3MPのインチキができる
- 元々これらのカードは占いカードと一緒に使ってこそバリューが高いので、1MPのコストになった価値は大きい
- 上記3枚と一緒に占いを使えば、超必中状態でコスト-1して、さらに1/1速攻召喚を発動できる
- ↑凄まじいバリューだ……!
- ↑ただし占い三人衆で盤面を3マスも占有しているので、「ポムポムボム」で出てくる 1/1 速攻トークンの空き場所には気を付けたい
総評
- 占いを複数枚使う価値があるダンジョン
- 占い多数採用の専用構築こそ必要になるが、型にはまったときの爆発力に期待が高まる
使われるデッキ