![]() |
「今回の新要素であるダンジョン!」 |
![]() |
「シドー先生。ダンジョンはぶっちゃけ強いんでしょうか?」 |
![]() |
「それぞれビビらず、強い弱いを評価していこう。 俺が俺でなくなってしまう前に……!」 |
ダンジョンの基本
![]() |
「くそっ。ダンジョンの踏破までの数値が高すぎるぜ」 |
![]() |
「ふっ」 |
![]() |
「あなたは……現環境でも大活躍中のジゴックさん!」 |
![]() |
「ふっ」 |
![]() |
「あなたは……あまり環境で見かけないため、管理人から商人専用カードと勘違いされた「アデン」さん!」 |
![]() |
「ダンジョンの耐久値は上記の共通カードたちでも上げる事ができるんだ。 共に能力も優秀なカードなので、とっても採用しやすいと言えるだろう」 |
![]() |
「貴重な(誰でも気づく)情報をありがとうククール先生!」 |
![]() |
「これなら俺が俺でなくなってしまう前に踏破が間に合いそうだ……!」 |
ダンジョンの基本2
![]() |
「ふっ」 |
![]() |
「これは、1/1/1 でサーチ可能! しかもダンジョン引いてても 1/1/1 + 1ドロー。破格の性能だ!」 |
![]() |
「ふっ(時代を感じますな)」 |
![]() |
「しかしダンジョンは早めに引かないと勝負にならない。 オニムカデ先輩だけでは俺が俺で(以下略)」 |
![]() |
「イェーイ!」 |
![]() |
「これは……サーチに失敗したらハイタッチしてくれないビルド先輩!」 |
![]() |
「ダンジョンは建物だからね。ビルドLV1でもサーチ可能なんだよ」 |
![]() |
「ハイタッチしてくれなかったらどうするんですか?」 |
![]() |
「 ハハッ。たとえサーチ失敗しても10枚デッキ下に送ってくれるので、ダンジョンを引きやすくなるのさ」 |
![]() |
「ふむふむ。となると、ダンジョン系はビルド安定なのかな」 |
![]() |
「ダンジョン引けずに発狂したくなかったらビルド一択じゃないかな。 ハイタッチしなくて発狂する可能性もあるけど」 |
・結論
![]() |
「ダンジョンはゲームの早めに引かなければ話にならない……それが大きなリスクだな」 |
![]() |
「踏破できないダンジョンなんて、嫁のいないドラクエ5みたいなものかー」 |
各職業のダンジョン評価
![]() |
「それではこれより、各職業のダンジョン評価」 |
![]() |
「ひよらずに強い、弱いを断言してください!」 |
![]() |
(評価に失敗したら、それは俺じゃない俺が評価した事にしよう!) |
評価は下記の通り
S …… ナーフされるかもレベルで強い。ぶっ壊れ A …… つ、つえー B …… 環境で見かけるけど、強いとまでは言わない C …… 弱いけどたまに見るなってカード D …… 採用されないんじゃないか? D評価について。 リリース開始直後は試す意味で多くの人に使われるでしょうけれど、最終的に使われなくなるだろうなって評価です。
戦士編
![]() |
「リーダーが4回攻撃すれば、におうだち付与されたコスト4ユニットかー」 |
![]() |
「1MPで4MPにおうだちユニット! これはワンチャンあるのでは?」 |
![]() |
「俺もそう思ってたが、今度スタン落ちする彼らをよくみてくれ」 |
![]() |
「ふっ」 |
![]() |
「シャキーン!」 |
![]() |
「そんな……攻撃 |
![]() |
「ちなみにお髭の人(「ライアン」)も居なくなります」 |
代わりに登場する相性の良いカードは下記の通り
![]() |
「あっし一人で3回もカウント稼げますぜ!」 |
![]() |
(かっこいいポーズで待機中) |
![]() |
「確定除去なら俺にまかせろ!」 |
以上を持ちまして、少年シドー氏の評価は……
![]() |
「ずばり評価はD!」 |
![]() |
「な、なんだってー」(膝から崩れ落ちるスライム) |
![]() |
「ダンジョンサーチと武器サーチ、これらを両立するのは結構難しい。 武器屋サーチの安定性を崩してまで、採用されないと思うんだ」 |
![]() |
「序盤にダンジョンを引けても武器を引けない、序盤に武器を引けてもダンジョンを引けない。どっちも辛い」 |
![]() |
「そしてこれらのハードルを超えても、待ってるのはランダムコスト4ユニットwithにおうだち。 これで弱いユニット引いたら痛すぎるんだ」 |
一応次回のカードプールをみた感じ、明確な4コストはずれユニットはいませんでした。
ランダムユニットの期待値は高めな部類と感じました。
「さそりばち」が即効持ちで即時盤面干渉できるとは言え、スタッツやシナジー的にハズレ枠か?
武闘家
![]() |
「みんな大好きピラミッド」 |
![]() |
「管理人が子供の頃、ドラクエ3で挫折したのもピラミッドだった……(暗号が分からなくてね)」 |
その話は置いておき、相性の良さそうな新カードは下記の通り
![]() |
「これ1枚で、耐久値を2稼げる!」 |
![]() |
「ミ〜ステリ〜♪ これ1枚でデッキによっては耐久値3稼げる! 俺自身がピラミッドをサーチする事もできるぜ!」 |
![]() |
「大工の息子参上! 丸太小屋の代わりに取ってきても良いぜ!」 |
武闘家ならば、武術カード入手するカードとかを使えば一気にカウント稼げるのが強みですね。
さて、その評価は。
![]() |
「評価は……Cだ!」 |
![]() |
「おお。今までよりはマシな評価」 |
![]() |
「やっぱり序盤に引ける保証がないのが辛みなんだ。 耐久値11も必要だから、中盤引いても結構辛い。辛くない?」 |
![]() |
「5/2 武器の黄金の爪取れるのは嬉しい。 しかし一緒に出てくる2体の3/3 ミイラが速攻を持たないのが辛いんだ」 |
![]() |
「普通にアグロに寄せて戦ってた方が強そう理論ですね」 |
武闘家らしいデザインのカードで、やってて楽しそうなダンジョン。
耐久値11をあっという間に満たせたら嬉しいんですけどねー。
でも「古武道の爪」だけでカウント7稼げると聞くと強そうな気もしてしまう。
コントロール寄りな武闘家でワンチャン?
↑「古武道の爪」はスタン落ちでした
僧侶
![]() |
「デデン。次は僧侶」 |
![]() |
「テンションリンクを6回使えば発動! 今までと比べれば緩めの踏破条件のような」 |
相性の良いカードはこちら
(諸事情により新カードじゃないのも混じってます)
![]() |
「来季こそ活躍するぞ! ドドン!」 |
![]() |
「俺に構わず先に行けー(死亡時テンション+1)」 |
![]() |
「イラストアドは任せて!」 |
![]() |
「新生グレイナルはこの俺だー!」 |
![]() |
「転職をご希望ですか?」 |
そうそうたる顔ぶれ。
![]() |
「評価は……B」 |
![]() |
「は、初めての高評価だー!」(膝から崩れ落ちるスライム) |
![]() |
「3体速攻は分かりやすい強さがありますものね」 |
![]() |
「今までのダンジョンと比べたら踏破条件、その見返りがかなり良いと思うんだ」 |
![]() |
「最大の難点はクク先生のテンションスキルが弱め、スライムジェネラルのコスト重い&取れなかったら辛い。 フォズ大神官とか都合よく引けたら良いのだけど」 |
![]() |
「一時期シドーククールを回してレジェンドを諦めた管理人からすると、テンションの上げやすさには自信ありな訳ですね」 |
![]() |
「このダンジョンはテンション軸をやる理由にもなると思う。ただ、デッキ自体が強いかと言われると怪C」 |
![]() |
「カードは強いけどデッキは弱い? それってよくあるカード評価の逃げなのでは」 |
![]() |
「たとえカードが使われなくてもデッキのせいにできる。カードが使われたらドヤ顔で俺の読み通りだったと言うパターン!」 |
![]() |
「ドラゴンクエストライバルズ……エース!」 |
商人編
![]() |
「今回はモンスターハウスのカードと、不思議のダンジョンのカードがあるのが良いですね」 |
![]() |
「良いねー。けど評価はCだ」 |
![]() |
「ほほう。その心は?」 |
![]() |
「商人は常に盤面を取り続ける事が大事な職業なんだ。 よくとげぼうずとか1コストで強いのも採用したりするでしょ?」 |
![]() |
「そんな商人にとって、ダンジョンサーチやダンジョン設置のテンポロスするよりも、序盤からガンガン盤面作った方が強いと思うんだ」 |
![]() |
「私も使われませんでした!(管理人は高く評価していたのに……!)」 |
「ジゴック」や「アデン」で耐久値2増やす動きは便利そうですし、
横展開の便利カードも多々あります。
しかしそれでも、最終的に使われなくなるんじゃないかというのが管理人の評価です。
たとえ世間と違っていても、勇気を持ってC!
(Dと断言できないあたりが管理人の心の弱さだ)
占い師
![]() |
「このカードに関しては炎のほこら参照で」 |
![]() |
「評価は……勇気を持ってAだ! ライバルズAceのAだ!」 |
![]() |
「ついにA評価が!」(ソロモードをプレイするスライム) |
![]() |
「長期戦上等なミネアなら、多少ダンジョン設置遅くてもなんとかなるさの精神。 後半バリュー高ければ取り戻せるんだ」 |
![]() |
「そして占い3人衆が、やばいくらいのバリューを叩き出す。新生占いミネアの登場だーーー!」 |
![]() |
「スタン落ちでやばすぎると言われているミネアにこの信頼感。さすがっす」 |
水着ミネア最高!
魔剣士
![]() |
「アンデッドガーデンというかっこよすぎる響き」 |
![]() |
「かっこいいね……けど評価はCだ」 |
![]() |
「ほほう。ドレアム出しまくりピサロとかで、死亡数稼ぐのは結構早い前例がありましたが」 |
![]() |
「ダンジョンを先に設置した上でそれができるかというと、結構怪しいんだ。 早くても踏破6~7Tで、達成できたとしても盤面つらみ丸」 |
![]() |
「そしてMP15になったところで、やることはMP10の時もあまり変わらない説があるんだぜ」 |
「あっしならMP15あれば第二のドレアムになれますぜ?」
![]() |
「踏破条件を満たすには小型ユニットなどを大量に採用したい。 でもMP15を活かすなら高コスト高バリューカードを採用したい。 噛み合うのはなかなか難しい」 |
![]() |
「MP15の超大型ハイパーウルトラユニットとかいれば良かったんですけどね。」 |
ド派手で好きなカードですが、実用性は少ないに一票。
盗賊
![]() |
「味方が攻撃すればいずれ3ドロー!」 |
![]() |
「味方ユニットの攻撃でも、味方リーダーの攻撃でも良いのがポイントだね」 |
![]() |
「これの評価は……Bだ。使い勝手良さそうに感じる」 |
![]() |
「変に確定サーチとかせず、序盤に引けなかったら捨ててしまえ的な使い方が良いと思うんだが、果たしてどうなるか」 |
雑な評価ですが、
踏破条件緩めだしいけるっしょの精神でB。
総評
ダンジョン評価、如何でしたでしょうか?
管理人の想定では「どれも面白そうだが、実用性は乏しい」という感想です。
占い師のは可能性あると思ってますが。
ただ、ダンジョンのカードデザイン自体は非常に素晴らしいと思ってます。
なんの条件も制限もなく、使うだけで強いカードというのは競技性を損ねますものね。
ダンジョンはいずれも初期コスト1で、踏破できれば高バリューという納得感のあるロマンあふれるカードになってます。
新弾リリース後は一通りダンジョン巡りしてみたいなーと予定。
皆さんはダンジョンについてどうお考えでしょうか?
新弾を盛り上げる要素になってもらいたいですね。
ちなみにこの評価が大幅に外れたとしても、
評価を外したのは管理人ではなく「少年シドー」だぁ!という最悪の逃げ方ができる。
評価を外したときのケアも事前に用意。
それこそがライバルズプレイヤーAce。