TOP > ベーシック

盗賊を代表する盗みカード。
とっても強く、「これは第二の勇者の目だな」と某ランカーに言わせたほど。
入手法
- ベーシックの盗賊のノーマルカード
- ベーシックカードなので生成や分解はできない
カード情報2
- ドラクエ歴代の盗賊の特技
- 「直接カードを盗んでしまうと相手が不快になってしまうので」と言う理由で、ライバルズではぬすむ=カードをコピーと言う性能で再現された
- プレミアムのフレーバーテキストはドラクエ10をやってる人にはおなじみのドルボード(移動用の乗り物)の事
カード評価
- 1コスト特技
- 使用した瞬間に、相手のデッキからランダムに3枚のカードが選ばれる
- 三択なので状況に応じた1枚を取れるのが魅力
- たとえ対戦相手が占い師のような癖の強いカード(特に占いカード)ばかりのデッキだとしても、3枚全てハズレという事は希
- また、3枚もカードを見れればだいたい相手のデッキタイプは推測できるため、情報戦の上でも非常に役立つ
- ↑このカードで見れた3枚はまだデッキ内にある(手札にない)という判断も可能
泥棒カウントを進めるのに非常に有用
- 「ヘルクラッシャー」や「心眼一閃」のコストを下げるのに非常に有用
- 盗んだカードが GETカードだったりすると、一気に泥棒カウントを進められる
- 他の泥棒カウントを進めるカードはこちらの記事参照
総評
- 超強力な特技のため、ほぼどの盗賊デッキにも採用されているカード
- 特に最近は単体で性能が高いパワーカードが多めなので、それらのカードをコピーして使う事は大きなアドになる
闘技場での評価
- 超強力カードなのでピックして損なし
- というかカミュ自体が闘技場で強すぎるという声が多い