入手法
- モンスターもりもり物語の魔剣士専用のレジェンドカード
- カード錬金に必要な錬金石は 3000
カード情報
フレーバーテキスト(ノーマル) | ガナン帝国最後の皇帝。堕天使エルギオスによって蘇り、再び世界を狙う。怒りが理性を失わせただ破壊のみを求めた姿 |
フレーバーテキスト(プレミアム) | |
カード元ネタ情報 | 【暗黒皇帝ガナサダイ】 - ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki* |
cv |
カード情報
- DQ9より参戦
- 名前のせいで「名がダサい」や「ダサイガナ」などといじられるネット上の人気キャラでもある
- リリース事前評価では地味と評価低めだった
- リリース後もドラゴンミネア を前に無力で採用率が低かったが、 9/14(木)のカードバランス調整で奇跡の変貌を遂げた
- 9/4/4 から 8/6/6 へ。もはや別人並の超強化である
カード評価
(バフ後)
- 8/6/6
- もはや今までの貧弱さが嘘だったかのように強力になった皇帝様
- 自身もパワフルバッジの恩恵を受けるので実質 8/7/7 である
- 申し分ないスタッツ。それでいて強力なパワフルバッジ
- 同様にコストダウンしてくれた「アスラ王」からの確定サーチの動きは非常に強力
- 運営の「フィニッシャーにしたい」という期待通りの強さになった
- ↑しかし残念ながら2018年10月時点ではこのカードを抜いた 「アスラ王」+「アスラ王」+「屍騎軍王ゾルデ」の採用率の方が高い
- MPランプをして出す価値のある非常に強力な1枚である
- このカード単体で見ても、 8/7/7 で倒さなければ毎ターン+1/+1 されていく。なかなか巨大でいやらしいユニットである
- 仮にアンルシアをされても地味に攻撃力をあげていってくれるその姿は魔王の鏡である
(バフ前)
闘技場での評価
(バフ後)
- 最低でも 8/7/7 なので悪くない
- しかも倒されなければ毎ターン +1/+1 であるため、対戦相手もこのカードを放置しづらい
- ゾンビ系を取れていれば優先的にピック、取れていなくても他に「ネルゲル」級の候補がなければピックする価値は充分にある
(バフ前)
- 単体では弱いのでピックしにくい
- 他のゾンビ含めアスラ王までピックできているならば一考の余地あり
シナジー、コンボ
- アスラ王からの確定召喚。 ゾンビピサロで見る定番コンボ
使われるデッキ
- ゾンビピサロ
セリフなど
- なし
記事更新履歴
2019/4/26 | 魔王タグを追加 |
2018/10/10 | バフ後の画像に差し替え |
2018/9/11 | バフ記事を追加 |
2018/8/27 | 掲載 |