TOP > 星降りの決戦

版英雄ドレアムは複合系統推し。
デッキ考えるのが複雑で楽しそう。
カード情報2
- 「ダークドレアム」が声付きで反英雄として再録
- イラストの歩く姿から開発チームではパリコレドレアムと呼ばれていたらしい(勇者杯)
カード評価(事前評価)

- 系統ユニットが死亡するたびにカウントが進むアンチヒーロー
- ↑同じ系統のユニットが死亡してもカウントは1のまま。種類数でカウントされる
- 系統は冒険者、魔王系、スライム系、ドラゴン系、ゾンビ系、物質系、悪魔系の7種類
- ↑最大でカウントが7まで溜まる
ヒーロー召喚(3MP)
- 系統が死亡した種類の数だけコストが下がる
- 3種類の系統が死亡すればコスト0で召喚可能
- コスト軽減なしだと 3MP、しかも召喚と同時に盤面干渉できる能力を持たないのでコスト重めとんっている
LV1 魔神の構え
- 1MP2ドロー
- しかも次の相手ターン、一度だけリーダーへのダメージを完全無効化する
- ↑一度でも敵に攻撃されれば無効化能力は解除される
- ↑効果発動中はドレアムバリアーみたいな演出がある
- メラゾーマや紅蓮の火球では攻撃を受けた判定にならないので何回も無効化できる?
- ↑あくまで効果解除は敵ユニットor敵リーダーの「攻撃」のみ?
- いずれにしろ 1MP2ドローのおまけとしてはお釣りがでる優秀な能力
- そもそも 1MP2ドローが半端ない性能となっている
LV2 魔神の猛攻
すさまじいオーラを放つ |
攻撃力3以下の全ての敵ユニットに2ダメージ |
悪夢の一撃 |
攻撃力が最も高いランダムな敵ユニットに4点ダメージ |
- 横展開に強い「すさまじいオーラを放つ」or単体に強い「悪夢の一撃」の選択
- 2MPなのでどちらもバリューは高めとなっている
- 「すさまじいオーラ」のおかげで 2/3/2 軍団が並べられても綺麗に一掃できる
LV3 すべてを無に帰すのみ
- 14MP+テンション3の必殺技で、「魔神ダークドレアム」を場に出してくれる
- ↑場に出したターン終了時には「1+系統死亡種類数」のダメージを最も攻撃力が高い敵ユニットに与えてくれる
- 7系統が死亡していれば 7MP+テンション3で 12/12 を召喚し、ターン終了時に7点ダメージを与えてくれる
- 高コスト単体大型ユニットは低コスト確定除去カードで裏目となる可能性もあるので扱いには注意が必要
- ↑とはいえ「ニードルラッシュ」「魔王への生贄」など優秀な低コスト除去がスタン落ちは追い風か
- 返されなければ巨大スタッツとターン終了時能力でゲームを決定づけるアドを出せる
総評
- LV1,LV2のぶっ飛んだ性能が目を引くヒーロー
- しかしデッキ構築は非常に難解
- どれだけ系統死亡種類数が稼ぎやすいかによっても評価が大きく変わりそうなヒーロー
使われるデッキ
セリフなど