
「勇者ソロ」デッキで頑張る今回の企画。
「てっきゅうまじん」が頼りになりすぎて、管理人は「てっきゅうまじん」のファンになりそうだ。
迷走期 その1 ライン工テリー
- 管理人は「ドランゴ」が好きすぎて、初期はライン工テリーで頑張っていた。
- 「はやぶさの剣」確定サーチからの「ドランゴ」砲、行ける!
- しかし現実は5T目に「はやぶさの剣」を装備した時点で既にこちらが瀕死
- 「ドランゴ」を出して2回火を吹いたところで既に負け試合となっている事が多かった
- 「エビルスピリッツ」含めれば1Tに4回は火を吹けるぜぇ!
- ↑「はやぶさの剣」で斬る相手がいなくて炎を吐けない事も多数
- 「はやぶさの剣」を5T目確定するためには他の武器・特技は全て採用できないという縛りが辛すぎた
迷走機 その2 サークルの姫ミネア
- 超必中でバンバカ冒険者を手札に集めて、LV3スキルでなんとかなるだろデッキ
- 実際にはなんとかならなかった

- あまりに勝てずダイヤ5をうろついてましたが、ようやくダイヤ3に到達
- どんどんデッキがアグロ寄りになり、「ハッスルじじい」も不採用となった
- アグロムーブこそが勝ち筋なので、ソロでは使いにくいと思われてた「ブラバニクイーン」も入れるべきかと検討中
- LV3スキルはたま〜に使うねという程度
- ↑というのも9MPに至る頃には手札の中の冒険者総コストが9以下というのもよくある話
- ↑9T目に冒険者大量召喚し、10T目からみんなで殴って勝つぞという悠長な展開には大抵がならない
- ↑そこまでの長期戦を見据えると、どうしてもミネアやピサロ、ククール先輩には勝てないと気づく
最近の勝負結果
ダイヤ4星多めから フローラピサロ

- 1T目「さつじんえい」からポカポカ殴る
- 3T目「てっきゅうまじん」、4T目に「豪商のそろばん」に繋がりなんとか殴り勝てる
- 相手が供物してくれたおかげで助かった。(という事は、おそらく相手の手札が事故ってた)
- これで連勝ボーナス付きでダイヤ3だ。ダイヤ3だー!
ダイヤ3星2 フローラトルネコ

- 負けられないトルネコミラー
- 1コス「てっきゅうまじん」2体と、0コスト「豪商のそろばん」を2回装備できた
- そして可愛さのエース宿王リッカからの横展開
- まさに理想と言えるムーブが全て詰まった上振れムーブ回だった
- けどこのデッキ最強カードである「てっきゅうまじん」が偶然ドローするしかないという辛さ(しかもドローソース少ない)
ダイヤ3星4 ゾーマピサロ

- ゾーマピサロと出会う。「大魔王ゾーマ」かっこいいよね
- 先行1「プチターク」を出され、こちらは1T目テンション
- 後はただ押されて負ける
- 速攻が失敗したこのデッキの末路を見た
- 後攻でも勝てるようにと、デッキ内の「ハッスルじじい」を「ブラッドレディ」に取り換える
- 「ハッスルじじい」は(このデッキでは)先行有利をそのまま勝利に導けるカードだが、後攻ではまるで出す暇がない
- 連勝ボーナスがストップした。あぁ……
- またピサロと当たる
- とんでもなくピサロと当たっている気がする。デッキがアグロ化していくのもそれが大きな理由
- 1/1「つちわらし」2体と「エビルアップル」を並べる事に成功
- しかし相手の「プチターク」+供物で全てが崩壊する
- 「リスクは承知の上でした。ただ賭けにでなければ負けると思ったのです」 管理人はそう語る
- ピサロから「プチターク」、「どくあおむし」が出ると大抵速攻に失敗して負けてる気がする
- 連勝ボーナスはなくなり、連敗が始まる
- 管理人はまたダイヤ5に戻るのかという不安がよぎる
そして拡張カード追加へ
- 管理人がのんびりしていたら、拡張カード追加の日がきてしまった
- 「変貌のくものきょじん」はワンチャンこのデッキに入れられなくもないが、あまりソロトルネコの追い風にはならない変化に見える
- 「さくせんアリーナ」がかなり楽しそうなので、「さくせんアリーナ」で遊ぶためにも本気でソロトルネコでレジェンド目指さねば
- 連勝できればあっさりいけるはずだ。連勝できればね
思う事

- このカードが外すべきかどうか超迷う
- でも冒険者数増やして0コスト近い「豪商のそろばん」or「てっきゅうまじん」が勝ち筋だからなぁ
- LV3スキル使用時に手札に冒険者ためたいならば必須なのだが、LV3スキルには重きをおかず他のアグロカード入れた方が良いかもしれない
- 「ブラバニクイーン」に頼るべきか?

- 初めは採用してたが、そっと外した
- ボードリセットしてもその後の展開力で余裕で負けるし、なんのためにリセットしてるの?となった
- それならば横展開される事は考えず、怒涛の攻めを考えた方が良いという結論に達した
- おかげで「負ける時は余裕で負ける」デッキになったが、「時間かけた挙句に結局負ける」よりは高ランク目指しやすいと判断

- 未だに採用するかどうか迷う
- 相手のにおうだちをどけたり、対応できないユニットへの回答となる
- しかしこれを入れるとLV2スキルで「豪商のそろばん」を確定サーチできなくなる
- 4T目までにいずれか1枚引くだろうの精神で1枚採用しても良いのだが、確定サーチの安心感をなくして良いかどうか
- あと1T目からユニット出したいので、特技入れるよりはユニットか?という迷いもある
おまけ
- 「ルイーダ」さんは美人&強い。2T目で除去されないのは勝ちムーブの一つ
- 他に活躍してる冒険者は…… 正直あんまし居ない
- たまに「ネネ」さんと「少年ヤンガス」をツモれて「弁当トルネコ始まった」となる時がある
- ↑しかし「テンション系」カードが何もない弁当トルネコは弁当食べられないまま終わる事も多い。つまりあんまし強くない
- 「ロクサーヌ」さんのパックは開けられないままゲーム終わること多し
奇跡のコラボ

総評

- 負けすぎて書く事がない、という泥沼にはまっていた企画
- しかし今月も終わりが近づき、ようやく管理人に死ぬ気の炎がでてきた
- そういえばバランス調整も告知が近い?らしいが 都合よくソロトルネコのバフが来たりしないだろうかと既に他力本願になっている。情けない根性だ