かっぱ攻略ブログ

元『ドラゴンクエストライバルズ エース』の攻略ブログ(DRRA Blog) です。好きなゲームに関する記事や、自作のゲームや漫画を載せてます。お気軽にコメントいただけましたら幸いです。

【カードゲーム用語】OP

カードゲーム用語一覧

f:id:InvokeTwoA:20190201144853p:plain:w200

カード評価やナーフ記事でよく出てくる単語OP。
OPとは何なのか、解説記事です。

例「スマイルロックはOP! ナーフされるべき!」

OP の意味

f:id:InvokeTwoA:20180830140142p:plain:w200

  • 「Over Power」の略です
  • 意味は「(バランスを壊すほど)強すぎる」の意味です
  • 「オッパッピー」とは何の関係もありません

OPの基準

f:id:InvokeTwoA:20191102021402p:plain:w200

  • コストよりも遥かに高いバリューを持つカードに対して使われます
  • ユニットカードの場合、「適正スタッツ」という基準値があるので結構判断がしやすいです
  • 例えばライバルズでは1コスト帯は 1/1/2 or 1/2/1 で能力持ちが普通
  • 1/2/2 「モーモン」は能力を持たない代わりにスタッツ強めとなっています
  • これらは適正スタッツ
  • 一方、ナーフ前の「おおありくい」は 1/1/3 で絶好調で、更に「絶好調の味方ユニットが攻撃するたび味方リーダーの攻撃力+1」
  • 1コストユニットなのに 1/1/2 よりスタッツが高く、しかも優秀な能力を二つ持っている。まさにOPだった訳です

コストが高いカードほど判断は難しくなる

f:id:InvokeTwoA:20190512000444p:plain:w200

  • 3コストだと 3/3/4 or 3/4/3 が本来ならば適正スタッツです
  • しかしライバルズは3ダメージが出しやすいゲームなので、3/4/3 は弱いけど 3/3/4 は超強いというロジックがあります
  • なので 3/3/4 のカードはあまり作られず、3/2/4で強い能力持ちというパターンが多いです
  • (昔、3/3/4 能力持ちはとことんナーフされるという事件もありました。腹面バニーなど)
  • また、高コストになるほど「高コストであるだけで手札事故につながるリスク」があるため、その分カードを強くしようという調整もあったりします
  • とは言え超大型ユニットになると「これは確定除去カードないと詰むな」となるため、スタッツも一定値を超えるのはNGなど難しいバランスになってきます

使い方の例

f:id:InvokeTwoA:20190504224334p:plain:w200

ナーフして欲しいカードがある時、とりあえずOPを連呼しておけば説得力が増します

後はカードの採用理由を聞かれて困ったら「OPだから入れました」と言えば誰も文句を言えません。

一般人には通用しないので注意

f:id:InvokeTwoA:20181118024209p:plain:w200

「このお店、すげーOPだから寄ろうぜ!」
「何言ってんの?」

現実とカードゲームの区別はつけた方が良いです。