TOP > 一攫千金!カジノパラダイス

再会と誓いのロトゼタシアで活躍しそうなカード。
「れんけい」許さないマンとなれるのか。
テンションを吸い取られている「わたぼう」がとても可愛い。
入手法
- 一攫千金!カジノパラダイスの魔剣士専用のノーマルカード
- カード錬金に必要な錬金石は 60
- 分解すると10の錬金石が手に入る。プレミア版ならば50の錬金石が手に入る
カード情報2
- 元ネタはテリーのワンダーランド
- まさに相手のテンションを奪う効果なので、ライバルズでも忠実に再現された
カード評価
- 4コストのテンションを吸い取る特技
- 最大バリューを狙うならば自分のテンションが0、相手のテンションが3の時にプレイしたい
- テンションを上げる事のバリューが高い「エイトピサロ」や「ピサロナイト」軸ならばバリューが高くなる
- 特に「エビルプリースト」で変身後ならばかなりのバリューになる
- また、相手が「勇者エイト」などテンションを貯めるタイプのデッキの場合、強力なメタカードとなる
- 相手がテンション3で止める事はあまり無いため、タイミングは中々シビア
- 特にテンション軸のデッキならば「おうえん」などで一気にテンションが上がる事が多いため、尚更タイミングが難しくなる
テンションを上げて下げる
- 相手のテンションを上げるカードを使えば、効果的にテンションを吸い取る事が可能
- 具体的には「シルビア」や「ダークモーモン」など
- ↑このカード自体4コストでそこそこ重いため、コンボ難易度と見合うかは中々怪しいところ
- 有名なテンションメタカードとしては「デスタムーア」がある事も覚えておきたい
闘技場での評価
- 使うタイミングを選ぶカードなので、闘技場でのプレイ難易度は高い
- また、闘技場ではテンションスキルをパワーアップさせる事が難しいため、こちらのテンションスキルは 3/2 「ピサロナイト」をだす事になりがち
- 4コスト使って 3/2 をだす動きは(相手のテンションを奪えたとしても)そこまで強力な動きにはならない
- 相手がゼシカなどテンションスキルが強力な相手ならば頼れるカード
シナジー、コンボ
「シルビア」+タメトラ |
テンションを強制で上げてタメトラ。こちらはテンションスキルを一気に2回発動できる |
記事更新履歴
2019/11/5 |
記事更新 |
2019/9/17 |
記事掲載 |