![]() |
![]() |
![]() |
今回の新英雄でもある花嫁候補3人。
もしも1枚だけ英雄を得られるなら、どの英雄を選ぶべきか考えをまとめてみました。
過酷なライバルズ界において、
嫁選びの基準は性能一択!
全ての英雄に言える事
LV1ヒーロースキルが0コストなのはありがたい
- 前述した2MPロスは痛いですが、「天空の花嫁花嫁フローラ」と「天空の花嫁デボラ」に関しては英雄召喚と同時にヒーロースキルを使えるのが利点です
- 特に「天空の花嫁花嫁フローラ」は2点回復&1ドローなので多少はアグロ耐性があります
- ↑逆に相手がアグロ以外だと序盤に回復効果を活かすのは難しいですが
- ↑また、盤面干渉しないのでロスには変わらないです
- 新弾要素を楽しめる「天空の花嫁デボラ」もかなり使いたいカードではありますが、どうしてもミッドレンジ〜コントロール寄りのコインデッキになるためアグロ相手では出しにくいカードになると予想しています
「天空の花嫁ビアンカ」の使い道
- 正直に言えば弱い部類の英雄カードだと思ってます
- 基本的に能力発動できるのは3T目からですが、3T目から2ダメージというのは若干足りないダメージです
- 序盤の盤面制圧力は「ロトの血を引く者」に劣るところだと思います
- LV3スキルは10MPを使って、しかも効果が発動するのは次ターンからという非常に重い制限付きの能力です
- 次のターンにOTKを決められてやっと割が合うかどうかという能力
- LV3特化デッキは楽しそうではありますが、今のカードプールではまだまだ現実性は低いのではないでしょうか
使い道1 復活ゲレゲレククール
- 「天空の花嫁ビアンカ」で注目すべきはLV2スキル
- 5/4/4 速攻のゲレゲレを召喚できる事です
- ユニットを絞って特定ユニットを復活させまくるデッキ、の復活候補になり得るユニットです
- 4/4 速攻は超絶強い訳ではないですが、復活デッキで課題となるサーチをする手間が省けるのは大きな利点です
- 「しんごんのじゅず」を2回使えば 6/6 速攻
- 「セーニャ」などで最終的に5体復活させれば 6*5=30のOTKを決められるかもしれません
- 前述した通り「天空の花嫁ビアンカ」は序盤の弱さがネックとなりますが、アグロ耐性の強いククールならば序盤を他カードで凌ぎ、その後でゆっくりとビアンカを使うというプランも取れます
- ロマンデッキですが、楽しいデッキである事は間違いない
使い道2 偶数ミネア……
- 偶数ミネアのキーカードの一つである「にじくじゃく」をサーチするのに使えます
- 具体的には4コスト「デスマーキュリー」で「天啓の神域」を設置し、その上にゲレゲレを着地&特攻
- 偶数デッキに奇数カードを組み込む事なく、キーカードの一つである「にじくじゃく」を取れるのが利点
- 問題点は「にじくじゃく」を引いたところでゲームに勝てる訳ではない事
使い道3 LV3スキルで「そんなのアリーナ」
使い道4 思い付かぬ
テリー | 別にテリーで使う理由がない説 |
ゼシカ | 今期のゼシカはスライム横展開で忙しい |
トルネコ | トルネコならゲレゲレをバフできるが、それがどうした感 |
ピサロ | ピサロ様とビアンカは性格合わなそう |
ビアンカ総括
- ビアンカは良くも悪くもLV2とLV3スキルが尖った性能です
- そのためヘンテコデッキ好きにはなかなか求心力のあるカードになると思ってます
- LV1スキルもヘンテコデッキのコンボを決めるまでの時間稼ぎとして使えなくもないですし、ヘンテコデッカーとしての使い道があると思います
- 最近のライバルズは速攻関係のカードも軒並みナーフされ、ヘンテコデッカーに厳しい環境ではあります
フローラの使い道考察
- LV1スキルは管理人はとても評価しています
- 2コスト4点回復2ドローの特技的な感覚で使えるカードだと思います。おまけで「シーゴーレム」など使えるようになると思えば中々の性能
真っ先に思いつくのはククールとの相性
- LV2スキルはHPを高める能力
- 高HPを活かせる職業といえば僧侶。次点で商人ではないでしょうか
- 残念ながらMP1でHP+1としょっぱい上昇量ですが
- LV3スキルもコスト重すぎでイラストが怖いだけと評判ですが、テンションスキルが腐りやすいククールにとってダメージ系必殺技というのは無いものを補ってくれるスキルです
- ビアンカに続いてここでもククール推しかよ、と思われるかもしれませんが 管理人はククール脳なのでまず真っ先にククールとの相性を考えてしまうのです
ピサロも案外いける
- 最近のピサロ様は序盤さえ耐えれば勝てるでしょ感が強い
- 序盤をしのぐため全体除去を引く必要があるので回復&ドローが付くフローラは悪くない相性
- 偏見だがピサロの好みは3嫁の中ではきっとフローラ
- フローラが一番ロザリー感ある
耐えるテリー
ラーミア アリーナ?
- 遅延性能が強化されつつあるアリーナ
- さらに回復&ドローをフローラで補えば、嘗てのラーミア アリーナを再現できる(かもしれません)
- オーブがMP3に上がり無念無想で1T勝利は難しくなりましたが、環境が遅くなればまだワンチャンある(かもしれない)
- ビアンカLV3スキルと難易度はどっこいかもしれませんが、ラーミア デッキを考えるのは楽しいぞ〜
総括
- とりあえず2コスト4点回復2ドローはコントロールデッキにありがたい性能
- LV2,LV3スキルは腐りやすいのでWヒーローで行くと良いかなと思ってます
- アグロや積極的に攻めるデッキが好きな人には「フローラ」は合わないでしょう
- ちなみに「2コスト4点回復2ドロー」を連呼してますが、序盤攻めてこないデッキだと4点回復は死にやすいので過信は禁物
- フローラゾーマ魔王ピサロとか組んでみたい
デボラの使い道考察
- 今回のコインデッキを組むなら、まず採用候補の英雄として挙がるのがデボラ
- コインデッキは各リーダーごとに用意されているので、使えるデッキの幅が一番多いのがデボラです
- ですが「序盤はコインを貯めるのに耐えて、後半のBETで爆発」のコンセプトはアグロに弱いのも事実
- また、コントロール界隈で「エイトピサロ」様や新生磁場ピなどに勝てるかと言われたら謎いです
- 「そもそも新環境でもコインが全く使われなかった」という場合に一緒に共倒れしてしまうのもデボラです
- 逆にコインが最強だったりすると、環境必須の最強英雄になれる可能性もあります
未来については考えるな
- コインシナジーの英雄だけあって、コインブームが終わったらその後は使いにくくなる危険性があります
- しかも次のカードパックはスタン落ちもあるので、失われる「テンション」+「床」あたりのカードが来そうで GET & BET のカードはあまり増えなそうです
- まぁ次のカードパックの事なんて当分先の事なので考えるだけ無駄かもしれませんが
つまりこういう事だ
![]() |
ヘンテコデッカーなら色々可能性がある。 LV2とLV3に注目! |
![]() |
コントロールデッキ好きなら。 唯一の回復できる英雄。 アグロに強いという噂が本当なら環境に一石を投じられる逸材。 |
![]() |
コインデッキ楽しみたいならデボラ。 先の事など考えるな。 |
総括
- 3嫁の考察、如何でしたでしょうか
- 何かしらの参考になれば幸いです
- 今回は皆さんの事前評価通り「ぶっ壊れではない」というのが正直な3嫁への感想です
- ですが、錬金できない(もっと言えば課金必須)のカードが強すぎるというのも不健全なのですから、この程度のバランスが良いのではないでしょうか