かっぱ攻略ブログ

元『ドラゴンクエストライバルズ エース』の攻略ブログ(DRRA Blog) です。好きなゲームに関する記事や、自作のゲームや漫画を載せてます。お気軽にコメントいただけましたら幸いです。

邪神官ハーゴン

TOP > 光と闇の異聞録

f:id:InvokeTwoA:20190426122228p:plain

異名と共に再登場した「ハーゴン」様。
今度は使われるのだろうか……!

入手法

  • 光と闇の異聞録の共通のレジェンドカード
  • カード錬金に必要な錬金石は 3000
  • 分解すると700の錬金石が手に入る。プレミア版ならば2400の錬金石が手に入る

カード情報1

フレーバーテキスト(ノーマル)
フレーバーテキスト(プレミアム)
カード元ネタ情報 【ハーゴン】 - ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*

カード情報2

  • ライバルズで2回目の登場となる「ハーゴン
  • 自身の命を生贄に捧げて「シドー」を復活させた原作再現からか、死亡時に魔王を登場させる能力を持つ
  • 光と闇の異聞録の公式twitterによるカード紹介イベントで、1日目に紹介されたレジェンド
  • 新登場の系統である「魔王」に対してシナジーを持つ初のカード

カード評価

  • 6/4/4
  • このカード自身も魔王系で、更に死亡時に魔王系カードをその場に出す効果を持つ
  • 魔王シナジーのあるデッキととても相性の良いカード
  • 逆にいえば魔王なしの手札ではただの 6/4/4 ハーゴンおじさんになってしまうので注意
  • 死亡時に場に出る魔王カードは召喚時能力が発動しないので注意
  • 例えば手札に「ダークドレアム」がいれば 20/12/12 が場に出る
  • ↑場のユニットを全員死亡させる事も、手札のユニットカードを全て捨てる事もない
  • 6/4/4 はテンポロスなスタッツだが、強力な能力を持つ魔王系カードが場に出るとなると対戦相手としては処理しにくい存在
  • また、死亡時能力が強力なので復活とも相性が良いカード
  • 逆に「消滅」によって死亡するのは何としても避けたいカード
  • 同じく魔王系で強力な死亡時効果を持つ「オルゴ・デミーラ」共々、消滅に対するケアをしておきたいところ
  • 能力を活かすのに配置条件が必要な魔王「ネルゲル」がいるため、「邪神官ハーゴン」もできるならば中央後列マスに配置したい
  • ↑例え手札に「ネルゲル」がなくとも、対戦相手に「ネルゲル」が出るかもというプレッシャーを与えられる
  • 戦士の場合なら「におうだち」を持つ魔王「デュラン」がいるため前列に配置するのも良い
  • オルゴ・デミーラ」第四形態が手札にある場合も、「におうだち」があるので前列に出しても良い
場に出ると強い魔王
ネルゲル f:id:InvokeTwoA:20181029132750p:plain:w200 単体で仕事できる魔王。配置条件に注意
ミルドラース f:id:InvokeTwoA:20181114201129p:plain:w200 単体で仕事できる魔王。
デスタムーア f:id:InvokeTwoA:20181102162900p:plain:w200 多少タイミングを選ぶカードだが、出れば嬉しいデスタムーアおじさん
ダークドレアム f:id:InvokeTwoA:20181009124341p:plain:w200 強力な召喚時能力を使えないのは残念でもあるが、早めに 12/12 が場に出るのは対戦相手によっては詰む
魔道士ウルノーガ とっても強いおじさん
デュラン とっても強いおじさん

オルゴ・デミーラ」は強力なカードだが、6T目以降の死亡で場に出るのは少し遅い。
(全能力を出し切るまで時間がかかるカードのため)

場に出てもあまり嬉しくない魔王
ラプソーン 小型だから「邪神官ハーゴン」で出すようなカードではない。
ジャミラス 召喚時能力が強力なので、できるなら普通に出したいところ。
暗黒皇帝ガナサダイ パワフルバッジが付かないので、できるなら普通に出したい

ガナサダイは現在ゾンビ系だが、ガナサダイも魔王系に変化する?
要確認

闘技場での評価

  • 魔王系カードをピックできなければただの 6/4/4 ハーゴンおじさんとなってしまうため、ピックしない方が無難
  • よほど強力な魔王カードをピックでき、尚且つこのカードが死亡時に手札にあることが条件なのでうまく扱うのは難しい

シナジー、コンボ

使われるデッキ

  • 魔王ピサロ

パッチ修正

  • なし

セリフなど

なし

記事更新履歴

2019/4/26 記事掲載