概要
- モンスターもりもり物語はドラゴンクエストライバルズ第4弾のカードパック
- コンセプトは「種族シナジー」
- PVも今までは冒険者中心だったが、スライムとゴーストとドラゴンキッズによる可愛らしいPVとなった
- 「パワフルバッジ」による永続的な種族シナジーが特徴
- レジェンドは全てで12枚。ブギーのみ、PVに一切登場しない隠しレジェンドの扱いとなっていた
カード一覧
合計100枚
レジェンド | 12枚 (共通5枚。職業専用はそれぞれ1枚) |
スーパーレア | 27枚(共通6枚。職業専用はそれぞれ3枚) |
レア | 29枚(共通8枚。職業専用はそれぞれ3枚) |
ノーマル | 32枚(共通11枚。職業専用はそれぞれ7枚) |
共通
カード名 | カード | 特徴 |
---|---|---|
ミノーン | ![]() |
もう一人のイカ。床ククールのトップバッター |
スライムファング | ![]() |
貴重な1コストスライム。たてがみが不良ぽくも見えるのでヤンキースライム |
シャーマン | ![]() |
武器破壊するマン |
マヒャドフライ | ![]() |
「うまのふん」製造機。ネタカードかと思いきや、なかなか迷惑なカード |
ドロル | ![]() |
まさか今の時代にバニラ 2/2/3 |
ホミロン軍曹 | ![]() |
可愛さも強さもレジェンド |
はなカワセミ | ![]() |
回復大好きマン。今回のパックの最優秀回復モンスター賞受賞候補 |
まものつかい | ![]() |
バッジ大好きムチおじさん |
どくどくゾンビ | ![]() |
後攻有利カードのゾンビ。名前に反して毒の能力は持たない |
エビルマスター | ![]() |
特定カードサーチの鏡 |
パペットマン | ![]() |
超スーパーウルトラアグロカード |
ブラッドレディ | ![]() |
「後攻で強いカード」の期待の星。貴重なモンスター女子 |
どくろ大臣 | 死んでも死んでも蘇る軍団 | |
マーマンダイン | ドラゴンにアグロは無理だった | |
もりもりスライム | ![]() |
もりもり物語を象徴する裏主人公。もりもりスライムを出せる |
妖魔軍王ブギー | ![]() |
冒険者が少ないカードパックでの冒険者メタ。ハーゴンさん危うし |
ベビーゴイル | ![]() |
運営曰く、ラーミアのメタカード。不採用率ワースト1位に選ばれたある意味で伝説のカード |
ぶっちズキーニャ | ![]() |
時代遅れの地形マスター。使われていない共通カードランキング3位に選ばれてしまう |
コドラ | ![]() |
錬金ランキング5位の風格! |
カーディナルナイト | ![]() |
バッジ許さないマン。既に手遅れと定評のあるメタカード |
ハッスルじじい | ![]() |
ネタ枠かと思えば、意外と実用性のあるじじい。冒険者応援じじい |
オルゴ・デミーラ | ![]() |
第4変身のロマン魔王。捨て台詞のセンスはピカイチ。おほほほほ |
エステラ | ![]() |
ロマンパワーを秘めた竜系女子。今回の紅一点 |
スライムダーク | ![]() |
グランスライムがバフされ、一気にネタ枠となったスライム。使われない共通カードワースと5に選ばれてしまった |
ヘルシーサー | ![]() |
時代遅れの地形マスターその2。使われていない共通カード4位に選ばれてしまう |
マザーウッド | ロマンコンボカード | |
屍騎軍王ゾルデ | ![]() |
「小さなネルゲル」の異名を持つレジェンド |
ジャックポッター | ![]() |
新たなミルデッキの開拓者 |
ブラックドラゴン | ![]() |
大ダメージ出すマン |
レジェンドウルフ | ![]() |
今の時代にバニラ9/9 を見れる日が来るとは。名前はレジェンドだがノーマルカード。共通なのに不採用カードランキングのワースト4位に輝いた |
戦士(テリー)
- 今回は「ゾンビ系統」が得意なリーダーとなった
カード名 | カード | 特徴 |
---|---|---|
背水のかまえ | ドM専用ネタカード | |
ことだまつかい | ![]() |
今回で追加された最強のアグロカード |
ガスト | HP上げるマン | |
剣豪の闘志 | ![]() |
イラストの格好良さはスーレア級 |
剣の錬成 | 聖剣の刀鍛冶でも目指しているのか | |
ゾンビマスター | 手札尽きないマン | |
ヘルオーディン | ![]() |
優秀&かっこいい |
大怨霊マアモン | ![]() |
OTKコンボ、マモマモアタックのキーカード |
黒騎士レオコーン | ![]() |
登場シーンのかっこよさが必見。可能性に満ちたゾンビ系レジェンド |
地獄のサーベル | 中学生が好きそうな武器 |
魔法使い(ゼシカ)
- 今回は「スライム系統」が得意なリーダーとなった
- 「だんごスライム」はどんなゼシカデッキにも入る隠れ壊れカード
カード名 | カード | 特徴 |
---|---|---|
まほうの小ビン | ![]() |
コンボパーツ揃えるマン |
だんごスライム | ![]() |
可愛い顔をしているが、今回のゼシカ最強の壊れカード。だんごを食べてる場合ではないほどのパワーカード |
ルカナン | ルカ二をすっ飛ばして実装されたルカナン | |
てつのさそり | スライムを頑丈にするマン | |
闇の司祭 | スライムが特技に対して無敵に!? | |
魔力の奔流 | ![]() |
イラストはベロニカスキンの布石なのか |
まどうスライム | スライムゼシカで使われてた数少ないスライム。強い | |
スライム呼び | ![]() |
コンボ用カード。うまく使われると強い |
ダークキング | ![]() |
カードパワーとイラストの格好良さがレジェンド級のレジェンド。しかしスライムを揃えるのが難しい |
スライムの心 | ![]() |
強キャラがスライムにされた時の悲しみを対戦相手は背負う。 復活対策としても非常に強力。 |
武闘家(アリーナ、マルティナ)
- 今回は「スライム系統」が得意なリーダーとなった
- 前段の床アリーナが強すぎたのか、床アリーナを強化するようなカードは一切なし(強いていうなら「せいけん爆撃」)
カード名 | カード | 特徴 |
---|---|---|
スライムフィーバー | イラスト可愛すぎ問題。スライムガチャ始まる | |
はねスライム | ![]() |
超危険な低コスト2回攻撃スライム。 |
スライムホイッスル | マルティナスキンで使うと掛け声が可愛い | |
せいけん爆撃 | マイユスキンの布石か。オーバーキルなカード | |
いしのツメ | ロマンカード | |
キラーエイプ | スライム大好きお猿さん | |
必中拳 | ![]() |
カードイラストが話題を呼んだ一枚 |
エンゼルスライム | ![]() |
可愛さはNo1。扱いにくさもNo1 |
グランスライム | ![]() |
スライムの王。事前評価は地味レジェンド |
ドンガラドン | ![]() |
チムドンドンしたくなる。スライムデッキの救世主 |
僧侶(ククール)
- 「ドラゴン系統」が得意
- 特に「グレイナル」は演出のド派手さとカードパワーの高さで多くの話題を集めた
カード名 | カード | 特徴 |
---|---|---|
リンリン | ドラゴンガチャ。第二のメガザルロック | |
スクルト | あまり縦にユニット並べる事がなかったマン | |
竜のうろこ | 貴重なドローソース | |
ダックスビル | ![]() |
可愛いイラスト、えげつない能力 |
たつのこナイト | ![]() |
コスト下げるマン。強力だけどHP低めなのと泳げないのが玉に瑕 |
しっぷうのレイピア | ドラゴンガチャその2。水着スキンで装備すると危ない兄ちゃんになる | |
グレイナル | ![]() |
歴代最強レジェンドの噂も名高い、おじいちゃんドラゴン |
冷たい笑み | ![]() |
ククールファン大喜びのイラスト。コスト重すぎ問題 |
精霊の矢 | ![]() |
みならいピエロは犠牲になった(イラスト)。テンポを取るのに最適な後半用特技 |
ドラゴンバゲージ | ![]() |
テンション上がりそうなイラストをしているドラゴン |
商人(トルネコ)
- 今回はメタル系強化
- 現状ではメタル系カードが少ないためか使用率は最低となってしまっている(2018年8月時点)
- 9月のカード調整により、メタル系が全体的に強化された
カード名 | カード | 特徴 |
---|---|---|
メタルの巻物 | メタルガチャができる巻物。現状では当たりが少ない | |
メタルのそろばん | なんとトルネコさんがメタボ(メタルボディ)に! | |
からくりエッグ | 増えて欲しかったのは攻撃力ではなくHPだった | |
メタルブラザーズ | ![]() |
メラストームなどの強力な必殺技は持たない。遅すぎ3兄弟だったが、バフで上方修正された |
てっこうまじん | フレーバーテキストの強キャラ感がすごい | |
デュランダル | ![]() |
上方修正されたメタル大好きマン |
覚醒の巻物 | 覚醒の果実と混同注意。覚醒しすぎ問題 | |
痛みわけの杖 | ![]() |
トルネコ待望の全体除去 |
スペクタルショー | 現状では大外れがいるので使いにくいメタルガチャ | |
ダイヤモンドスライム | ![]() |
初のハードメタルボディ! 現状ではロマン枠 |
占い師(ミネア)
- 得意系統は「ドラゴン系統」
- 全体的にパワーカードが配られ、特に「しんりゅう」は超壊れカードと評価されている
- 2018年8月時点で最も採用率の高かったリーダー
- バランス調整後も中々の強さである(魔術型のドラゴンデッキがなくなったため、新形態が模索されている)
カード名 | カード | 特徴 |
---|---|---|
いっかく竜 | ![]() |
モーモン系ドラゴン。テンションスキル変更のユニークな特技が売り |
鏡の写し身 | 生まれるか、ロマンコンボ | |
竜の逆鱗 | ![]() |
あまりの強さに対戦相手を逆鱗プンプン状態にした特技 |
力のタロット | ![]() |
力不足であまり使われてないタロット。目指せOTK |
バルンバ | ![]() |
でかくて強い。一家に一匹は欲しいバルンバ |
竜の胎動 | ![]() |
ドラゴンガチャ始まる |
ソルジャーブル | イラストが強いられているんだ! | |
キースドラゴン | ![]() |
正面を燃やし尽くす事に定評がある非常に評価の高いドラゴン。強すぎたため、少しだけ下方修正された |
だいまどう | ![]() |
未来はこの手の中に! 銀タロを引けない悪夢に終止符を打てるかもしれない新カード |
しんりゅう | ![]() |
今回最大の問題児 |
魔剣士(ピサロ)
- ピサロの得意系統は「ゾンビ」
カード名 | カード | 特徴 |
---|---|---|
悪鬼丸 | テンションスキルを上書き! 進化の秘法後に使うと悲劇 | |
死への誘い | ![]() |
スライムが危険なイラスト。「エイトピサロ」で使用すると凄まじいバリューを持つ特技になる |
冥府の門 | ![]() |
使い勝手がとても良い門 |
猛毒の霧 | 全体除去、にはならなかった | |
デビルウィザード | ![]() |
ゾンビパワーアップマン |
死者の魂 | 癖がないランプカードだが、MP4は少し遅め | |
亡者の執念 | ![]() |
横展開できれば強いカード。横展開できなければ辛いカード |
バラモスブロス | ![]() |
ゾンビ系多面展開の希望の星。ガッツポーズが嬉しそう |
アスラ王 | ![]() |
特殊召喚の期待の星。バフされて超人になった |
暗黒皇帝ガナサダイ | ![]() |
ゾンビがじわじわたぎっていく。まさに皇帝さん。バフにより別人に |
デッキ一覧
ドラゴンミネア | 「しんりゅう」主軸のドラゴンデッキ |
スライムラーミアアリーナ | 大量のスライムでラーミアを決める特殊勝利デッキ |